運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
339件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-14 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

政府参考人山崎達雄君) 始めた当初は、まさに円高メリット活用して国富をより拡充しようということでございましたし、かつまた、今企業、あらゆる産業においてやはり国際的な競争が非常に活発になっている中で、MアンドAをお互いに有効にやることによって日本経済全体にもこれは裨益するという観点から、MアンドAを含めた海外展開支援というものを更に支援していこうということでございますし、確かにMアンドAは当初、

山崎達雄

2013-11-14 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

政府参考人山崎達雄君) 円高対応緊急ファシリティーをスタートした際に、これは先ほど御指摘あったとおり、円高メリットによる国富の増加、それから民間による円から外貨への転換誘発による為替相場の安定というものを目的として、日本企業海外における資源確保MアンドA等対象分野としたわけでございます。

山崎達雄

2012-11-07 第181回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

具体的には、為替変動等リスクに、基本的にはそれを乗り越えるというか、負けないような強靱な経済というものを構築するために、例えば、次世代技術研究開発等による製造業の非価格競争力強化ということ、さらには、今後成長が見込まれる新たな分野での積極的なビジネス展開への支援を行い、また同時に、円高メリット部分がありますから、その円高メリット活用するため、円高対応緊急ファシリティということにより、外為特会

城島光力

2012-10-31 第181回国会 衆議院 本会議 第2号

このため、ことし七月に作成した日本再生戦略にあるとおり、幅広い国々と戦略的かつ多角的に経済連携を進めるとともに、円高メリット活用した海外MアンドA促進などの施策を推進していきます。  また、日本技術や豊富な経験、ノウハウを集約し、官民連携によるインフラ分野での海外展開を推進していきます。  

野田佳彦

2012-05-17 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第3号

もう一つ三つ目が、先ほど来ずっと政調会長お話をされている円高メリット活用だというふうに思います。  そのメリット活用は、JBICを使ったお話をさっき財務大臣とのやりとり等、まさにその議論でございますが、あわせて、いわゆるGPIFのポートフォリオの見直し議論も、この間、二月のときですか、私も御質問をいただきましたけれども、大事なことは、やはり安定性を求める声は基本的にあるんです。

野田佳彦

2012-03-27 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

大門実紀史君 ですから、私は、こういう円高メリットのあるときに個々の企業MアンドAをやることは、やればいいし、それはもう自由だし、なぜ公の資金を使って支援するのかと。  今までやったことないですよね、JBIC法のときまではこういうこと、個別企業MアンドAまで国が支援するというのはなかったですよね。なぜこんなことをやるのかということを聞いているわけです。

大門実紀史

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

具体的には、企業の工場などに対する国内立地補助金の抜本的な拡充円高メリット活用した資源確保支援エコカー補助金を第四次補正予算で導入をしたということ等、様々な手段を講じております。  引き続き、日本経済世界経済の先行きを注視しつつ、各補正予算執行等に取り組み、経済情勢の変化に応じて機動的に対処してまいりたいと考えておるところでございます。

中根康浩

2012-02-23 第180回国会 衆議院 予算委員会 第15号

我々も円高問題をずっと勉強してきたんですけれども、結論を言うと、円高のときは円高メリットを、円安のときは円安メリットを使うということに尽きるんじゃないかなというような感じがするわけであります。  そこで、今は円高ですから、私は、この円高を利用して、外国資源石油あるいは権利、そういったものをどんどん買うべきだと思っております。

竹本直一

2012-02-23 第180回国会 衆議院 予算委員会 第15号

これらを大前提としながらも、きょうは、円高問題に対してネガティブに考えるのではなく、円高を逆手に捉えて、ポジティブに考えて、円高メリット我が国経済に積極的に取り込んでいくということについて御質問をさせていただきたいと思います。  日本銀行は、二月十四日、中長期的な物価安定のめどを示されました。当面、消費者物価の前年比上昇率一%を目指していくと強力に金融緩和を進めていくことを決定されました。  

中島正純

2012-02-08 第180回国会 参議院 本会議 第4号

社会保障と税の一体改革に際し、消費税の増税をどのように進めていくのか」との質疑があり、これに対して、野田内閣総理大臣及び関係大臣より、「円高への対応については、企業立地補助金中小企業への金融支援拡充する一方、円高メリットを生かして海外資源企業を取得する体制づくりを進めているところであり、新成長戦略日本再生基本戦略を着実に実行することでデフレ脱却実現したい。

石井一

2012-02-06 第180回国会 参議院 予算委員会 第3号

だからこそ、この円高メリットを使って日本政府としても政策を打ち込んでいかなければならない、経済対策をしなければならないと思っています。しかし、聞くところによると、まだまだこの点においては中国や韓国と比較して日本は弱いように思います。  その点については、枝野大臣、どういうふうにお考えでしょうか。

中谷智司

2012-02-06 第180回国会 参議院 予算委員会 第3号

つまり、円高を超える資源高になってしまうと円高メリットが生かせなくなってきます。そういう意味では、こういうものは打つべきときには早く打つ、迅速に打つ、そういうことが必要ですので、迅速かつ大胆な対応をしていただきたい、そういうふうに思います。  そして、ここにいらっしゃる皆様方議論をしていますけれども、やはり円高とそれとデフレというのが今日本経済の課題になっています。  

中谷智司

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

円高メリットを生かし、積極的に海外展開を目指す中小企業への支援強化すべきです。  また、中小企業資金繰りは依然として厳しく、一層の支援策を講じるとともに、中小企業金融円滑化法期限延長も必要と考えます。  以上、中小企業対策について、総理の答弁を求めます。  社会保障と税の一体改革について質問します。  公明党は、一昨年の十二月、新しい福祉社会ビジョンをまとめました。

井上義久

2011-11-30 第179回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第2号

それから次、急速な円高が進行してこういう状態が、景気が下振れ、産業空洞化円高メリットと、こういうことになっております。  ニトリの取組としましては、安さの実現とロマンの実現社会への貢献と。  もう最後になりましたが、円高の、まあ皆さん、釈迦に説法で、当たり前に皆さん御存じですが、一応こういう円高メリットデメリットということを書いてきました。

似鳥昭雄

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

急激な円高進行等による景気の下振れや産業空洞化を防ぐため、政府は、円高痛み緩和リスクに負けない強靱な経済構築円高メリット徹底活用を柱とする円高への総合的対応策を先般閣議決定したところであり、これに基づき、あらゆる政策手段を講じてまいります。  為替市場安定化については、我が国は、常日ごろから関係通貨当局とは連絡を取り合っております。

野田佳彦

2011-11-01 第179回国会 参議院 本会議 第4号

また、政府は、円高痛み緩和のみならず、リスクに負けない強靱な経済構築円高メリット徹底活用を柱とする円高への総合的対応策を先般閣議決定したところであり、これに基づき、あらゆる政策手段を講じてまいります。  新規立地新設企業を五年間無税とする措置についての御質問をいただきました。  

野田佳彦

2011-10-31 第179回国会 衆議院 本会議 第4号

御指摘の円建ての国家ファンドに関連して申し上げれば、その対策の中で、円高メリット活用した海外MアンドA資源確保等促進策として、外国為替資金特別会計からJBICへの融資枠を十兆円規模に拡大することや、JOGMECや産業革新機構活用なども盛り込んでいるところであります。  また、為替市場においては、一方的に偏った円高の動きが続いています。

野田佳彦

2011-10-27 第179回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

経産省としては、第三次補正等活用しまして、国内立地補助金抜本拡充などの守りの対策と、それから円高メリット活用した海外企業買収資源確保支援等対策を講じているところでございますが、さらに政府全体として、為替市場の動向を注視しつつ、あらゆる措置を排除せず、必要なときには断固たる措置をとること、それから日本銀行に対して、政府との緊密な情報交換連携の下、適切かつ果断な金融政策運営によって日本経済

枝野幸男

2011-10-27 第179回国会 参議院 内閣委員会 第2号

そういう意味で、円高メリットを生かして、是非その石油、石炭、天然ガスをしっかり確保する、さらには貴重なレアアースあるいは金属鉱山等々、そういう資源確保する、そういうことに向けて我々もしっかり応援したいと思いますし、そのことがすなわち国民の皆さんに、円高だけれどもその円高メリットを還元できますよと。

大久保潔重

2011-10-27 第179回国会 参議院 内閣委員会 第2号

捜査  の経過及び再発防止策に関する件)  (情報セキュリティ対策の全体的な見直しに関  する件)  (原子力安全規制組織見直しに関する件)  (TPP(環太平洋連携協定)参加が我が国に  もたらす影響に関する件)  (国家公務員の総人件費削減に関する件)  (国家戦略会議の役割に関する件)  (スパイ行為を取り締まるための法整備に関す  る件)  (領土保全のための取組状況に関する件)  (円高メリット

会議録情報

2011-10-27 第179回国会 参議院 内閣委員会 第2号

そういう中で、もうその一つ一つにはここでは触れませんが、ちょっと私が注目しているのは、円高が続いているんであれば逆にその円高を、ピンチをチャンスに変える、いわゆる円高メリット徹底活用ということで、海外MアンドAあるいは資源確保というのが具体的にもう踏み込んで書かれております。

大久保潔重

2011-10-27 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

中西健治君 このJBICを通したMアンドA資金供給は、八月二十四日に発表された円高対応緊急パッケージでは民間資金外貨への転換、いわゆる円投促進による為替相場安定化目的とされていましたけれども、今回の総合的対応策では円高メリット活用の文脈でのみ言及されているということになっています。円高是正から円高活用へと宗旨変えしたということでしょうか。

中西健治

2011-10-26 第179回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

政府円高対策を簡単にまとめますと、円高で苦しむ企業への支援策産業空洞化対策など円高デメリット防止策日本企業海外企業買収支援など円高メリット活用策介入予算の増額や介入意思表示など過度の円高への対応、そして、日本銀行への金融緩和要請となっております。  しかし、現実には、円高阻止への強力な意思が感じられません。日本政府がこのような対策を打てば、その後で逆に円高になっていく。

竹本直一

2011-10-26 第179回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

今回の円高対策で特に私どもが重点を置きましたのは、もちろん痛み緩和する、そういう対症療法的なこともやはりやっていかなきゃいけないということで、かなりそこは手を尽くしましたけれども、それと同時に、この円高メリットを生かすということと、かつ、こういう為替変動に左右されない強靱な経済構造をつくっていこうと。

古川元久